コーヒーライフを楽しむブログ

みなさんとコーヒーライフを楽したい!コーヒー・コンシェルジュ TK-beansです。

【コーヒーの入れ方で風味が変わる】代表的コーヒーの入れ方5種類を解説

f:id:takachin01:20210321003218p:plain


みなさんはどのようにコーヒーを入れてますか?

コーヒーの風味がかわるひとつに、コーヒーの入れ方があります。

入れ方をかえるだけで同じコーヒー豆でも風味に変化が起きます。

もっとコーヒーライフを楽しむために、代表的なコーヒーの入れ方5種類に

ついてご紹介します。ぜひチャレンジしてみてください。

 

indix

 

 

 

自宅で入れる代表的コーヒーの入れ方 5種類のご紹介

1.ペーパードリップ

手入れが簡単でリーズナブルです。

手軽さが強いイメージがありますが、実はかなり奥が深いコーヒーツールです。

代表的なドリッパーメーカーは4つ(ハリオ、コーノ、カリタ、メリタ)で、形状が円錐形型と台形型に分類されます。

ドリッパーの形状は各メーカーにより違い(穴の数・大きさ、リブ形状「内側についた凹凸」)があります。

非常に大切なポイントですが、器具にあった入れ方を理解することが重要です。

ペーパードリッパーはお湯の落ち方が固定されるのでリブの穴や形状が影響します。

なぜそうなっているのかを理解し、各メーカーが推奨する入れ方を覚えれば

味わいの方向性がつかめます。

それでは各メーカーのドリッパーを紹介します。

 

ハリオ

ペーパーフィルターの先がでる大きなひとつ穴の円錐形型タイプ

スパイラルリブと呼ばれるらせん状のリブが特徴

ドリッパーとペーパーフィルターの接する部分が少ないため高速で注げます。

湯を早く注げばあっさりと、ゆっくり注ぐとコクが感じられる味わいになり、

容易に風味を調整できるというメリットがありますが、その分味がぶれるという

側面もあります。お湯の注ぐスピードや抽出量に注意が必要です。

 

コーノ

円錐形型のひとつ穴タイプ

リブは下部にのみついている形状でコーノ式独自のものです。

側面の上部はペーパーが密着して成分がを染み出させない部分と

成分抽出を促すためにリブがある下部の二重構造になっています。

はじめは穴から湯がいっきに落ちないよう点滴のように湯を注ぎ

成分豊かなコーヒーを下部のリブより抽出します。このとき、粉の

中からゆっくりとふくらませます。この工程でアクや微粉などを

浮かせることがポイントとなり、そのアク等を上部に留まらせ

雑味を落とさず濃さを調整します。

最後は液面を高くキープして、内部で対流が起きてアクが混ざらないように

静かに注ぐことが大切です。

もともとプロ用に開発されたものなので、入れ方は練習が必要です。

 

カリタ

3つ穴の台形型タイプ

ドリッパー自体にはリブがなく、ペーパーフィルターの形状がウェーブに

なっており、そのウェーブが空気の通り道の役目を果たしています。

ドリッパーの底にフィルターがつかないようになっており、穴をふさず

湯の抜けを邪魔しない構造になっています。

ペーパーフィルターのウェーブ部分にコーヒーの粉が入り込み、自然に

壁をつくって抽出ができるので、初心者でも風味のブレが少ない器具と

なってます。

 

メリタ

小さいひとつ穴の台形型タイプ

他のドリッパーとの最大の違いは、湯の入れ方。2度目の注湯で目的量を注ぎ

最後まで落としきります。

味のブレが出やすいのは注湯方法と時間に左右されますが、メリタ式は適正な

抽出がされるように角度や高さが計算され設計されていますので、湯の流れや

スピードが自然にコントロールできます。そのために風味のブレが少なく再現性が

高いドリッパーです。

 

2.ネルドリップ

 起毛のある柔らかな布でコーヒーを入れる方法です。

ネルドリップで入れたコーヒーは、ペーパードリッパーに比べてとろりとした質感に

なり、特に深煎りのコーヒー豆との相性がよく、まろやかで厚みのある仕上がりが

根強い人気です。

抽出の原理はペーパードリップと同じですが、やわらかいネルの場合はドリッパー

全体が膨らみ、内部で対流がおこりやすくなります。ネルの動かし方や注湯スピード

等で仕上がりに影響してきます。このようなことから、コントロールできるように

なるには経験が必要となります。またお手入れにおいても、新品時のおろし方や、

使用後の保存方法等、重要になります。

難しさもある淹れ方ですが、楽しさにつながっています。

 

3.フレンチプレス

f:id:takachin01:20210321005226j:plain

日本では紅茶を入れる器具としてイメージが強いですが、近年ではコーヒー器具と

して認知度も高くなりました。

フレンチプレスで入れたコーヒーの特徴は、コーヒーに直接アプローチする抽出方法の

ため、コーヒーオイル(油脂分)がしっかりと抽出され、香りも豊かです。

また、ほどよいオイル感は口に含んだ時、心地よいまるみを感じさせます。

そのようなコーヒーが持つポテンシャルをダイレクトに感じることができます。

ただ個性がダイレクトにでる反面、質が良くないコーヒー豆を使うと、そこに

含まれるよくない成分が出てしまうというデメリットもあります。

 

4.サイフォン

f:id:takachin01:20210321004907j:plain


フラスコ内の水を沸騰させ、蒸気圧を利用してお湯を移動させながらコーヒーを

抽出していく方法です。

見た目の面白さや抽出中の心地よい沸騰音、コーヒーの香りがあたり一面に漂う

佇まいが人気です。

器具上部のロートと呼ばれる部分でコーヒーの粉とお湯を一定時間浸すため、

「味がブレにくい」「抽出過程を楽しめる」他、高温短時間抽出によって

引き出される、香りの豊かさが特徴です。

また沸騰した状態が保たれ、高温のコーヒーが出来上がり、高温から低温まで、

温度による味の変化を飲み比べられるのも魅力です。

 

 

5.エスプレッソ

f:id:takachin01:20210321005351j:plain

コーヒー粉をエスプレッソマシンで、素早く高い圧力をかけて少量のコーヒーを

抽出する方法です。

エスプレッソに使用する豆は極細挽きが一般的で、深煎りが主流でしたが、

最近では中深煎りを使うことも増えてきてます。

 

「浸漬式」「透過式」について

抽出原理から見ると、「浸漬式」と「透過式」に大別されます。

浸漬式は湯にコーヒー粉を浸して成分を抽出する方法で、フレンチプレスや

サイフォンがこのタイプになります。

一方の透過式はコーヒー粉に湯を通過させて抽出する方法です、ペーパードリッパー、

ネルドリップがこのタイプです。

 

まとめ

f:id:takachin01:20210321005535j:plain

コーヒーの風味は、本来コーヒー豆が持つポテンシャルと焙煎度、そして抽出方法で

幾とおりもの風味が存在します。自分好みに出会うためにもこのような知識がある

ことによって、今後のコーヒーライフを楽しむうえで役立つのではと感じます。 

さまざまな淹れ方がありますので、参考にしてチャレンジしてみてください。